だいご接骨院で行う腰痛への施術方法を紹介
2025年05月29日
〜京都市伏見区・醍醐で腰痛にお悩みの方へ〜

「腰が痛くて動けない…」
「何度も腰痛を繰り返している」
そんなお悩みを抱えていませんか?
京都市伏見区・醍醐にある【だいご接骨院】では、
痛みの原因をただ緩和するだけでなく、**「なぜ繰り返すのか」**まで丁寧にみていき、根本的な改善を目指しています。
今回は、当院で行っている腰痛への施術方法についてご紹介します。
接骨院の腰痛施術は「痛みを取る」だけではない

腰痛といっても、原因はさまざまです。
- 筋肉の緊張による痛み
- 骨盤や背骨の歪み
- 姿勢の乱れ・体の使い方のクセ
- 内臓疲労や自律神経の乱れによるもの
当院では、問診・検査の段階で「どのタイプの腰痛か」を見極め、一人ひとりに合わせた施術プランを提案します。
だいご接骨院の腰痛施術の流れ
① 【原因の特定】カウンセリング+姿勢・動作チェック

まずは丁寧にお話を伺いながら、身体全体のバランス・呼吸・立ち方・動きのクセなどをチェックします。
ここで「痛い場所=原因」とは限らないことが多いため、根本の原因を見逃さない視点が重要です。
② 【筋肉と関節を整える】手技療法+骨盤・背骨の調整

痛みの原因となっている筋肉の過緊張を手技でゆるめるとともに、
骨盤・背骨の歪みがある場合には、ソフトな方法で関節の調整を行います。
ボキボキしない、安心・安全な施術です。
③ 【呼吸と体幹を整える】インナーマッスルへのアプローチ

腰痛持ちの方の多くに共通しているのが「呼吸が浅くなっている」という点。
呼吸が浅いと体幹がうまく働かず、腰や背中への負担が増えてしまいます。
当院では、呼吸を使った体幹トレーニングを取り入れ、
身体の内側から安定性を高めることに取り組んでいます。
④ 【動作を再教育する】運動療法・日常動作の見直し
「痛くならない動かし方」を身体に覚えさせるために、簡単な運動療法を行います。
また、日常生活での座り方・立ち方・歩き方などのクセを見直し、
再発を防ぐ「身体の使い方」を身につけていただきます。
⑤ 【セルフケアの指導】再発予防のためのサポート
ご自宅でできるストレッチや呼吸法など、簡単で続けやすいセルフケアをご提案します。
「通っている時だけ良くなる」のではなく、卒業後も快適な状態を保てる身体を目指しています。
当院の腰痛施術が選ばれる理由
- その場しのぎではなく、再発を防ぐ施術を重視
- 呼吸・体幹・動作など、身体の土台から整える
- 一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと検査
- ソフトで安全な手技、必要に応じて運動指導まで対応
伏見区・醍醐で腰痛にお悩みの方へ
「どこに行っても良くならなかった」
「もう年だから仕方ない…」
そんなふうにあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、身体の不調に「安心と勇気」で寄り添い、
あなたに合った改善への道を一緒に考えていきます。
ご予約・ご相談はこちら
だいご接骨院
〒601-1354
京都市伏見区醍醐構口町25-8
TEL:075-571-5510